MENU

大府市で外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事ならカベヤス|壁安

0120-884-116受付時間 10:00-18:00 (日曜・月曜定休)

電話で今スグ相談!!

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 外壁塗装のタイミングのご紹介   名古屋市 外壁塗装はカベヤス

外壁塗装のタイミングのご紹介   名古屋市 外壁塗装はカベヤス

豆知識

2020.11.16 (Mon) 更新

皆さんこんにちは。

名古屋市外壁塗装専門のカベヤスです。

名古屋市 南区、瑞穂区で外壁塗装・屋根塗装
お考えならカベヤスにお任せ下さい。

今回は、外壁塗装を検討すべきタイミングを5つにまとめました。

1. 新築から10年目

ひとつの目安として、お客様のほとんどは新築から10年経ったタイミングで初めて外壁塗装を行います。

一般的な外壁に使用されるシリコン塗料の耐久年数が10〜15年ということ、また各社ハウスメーカーが「10年ごとの外壁塗装」を推奨しています。

外壁塗装の劣化具合は周辺の環境や季節的な要因もありますが、新築から10年目をひとつの区切りと考えて、外壁塗装の検討をおすすめします。

2. 前回塗った塗料の耐久年度を参考にする

使用する塗料によって耐久年数は変わります。

外壁リフォーム2回目のお客様は、前回の外壁塗装の塗料の種類を確認しましょう。

シリコンなら10年、フッ素なら15年を目安にしてください。

外壁塗装が初めてのお客様は、1と同様に新築から10年を目安にしてください。

3. チョーキング現状が見られた時

壁を触った時に白い粉のようなものが手に付く場合はチョーキング現状が起きています。

チョーキング現状が見られるのにそのまま放置すると、塗膜が剥がれて、外壁材のひび割れの原因になります。

これらの症状が確認されたら、ひどくなる前に、外壁塗装を行いましょう。

 

4. コーキングが劣化してきた時

コーキングは日差しや地震などでひび割れがおこってきます。

コーキングは早くて7年ほどで、劣化をしてきます。

コーキングを補修(打ち増し)するには足場が必須になります。

足場代は2階建ての一戸建てで少なくとも10万以上します。

コーキングの打ち増しの相場が25万ほどで合わせると35万はかかる工事になります。

足場代も二重にかかるので外壁塗装をするときに一緒にコーキングもすると費用が抑えられます。

カベヤス外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。

名古屋市南区・瑞穂区地域密着で長い間多くの信頼と実績を積み重ねてきた
外壁塗装のプロフェッショナル集団です。

地域密着だからこそのカベヤスだからこそ実現できる、
適正価格な高品質塗装をご提供いたしております。

これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じることのないよう、
誠心誠意ご対応させていただきます。

■カベヤスは塗装価格に自信があります!

名古屋市南区瑞穂区 外壁塗装・屋根塗装 カベヤス
住所:愛知県大府市中草町田ノ神1-1 第2コーポ1F
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日・水曜日
電話番号:0120-884-116
FAX:052-825-5573

お電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店予約見積り予約をお待ちしております。