MENU

大府市で外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事ならカベヤス|壁安

0120-884-116受付時間 10:00-18:00 (日曜・月曜定休)

電話で今スグ相談!!

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 外壁材・屋根材の劣化の劣化症状 名古屋市 外壁塗装は塗替えホームズ

外壁材・屋根材の劣化の劣化症状 名古屋市 外壁塗装は塗替えホームズ

2021.03.22 (Mon) 更新

皆さんこんにちは。

名古屋市外壁塗装専門のカベヤスです。

名古屋市南区、瑞穂区で外壁塗装・屋根塗装
お考えならカベヤスにお任せ下さい。

一軒家は、築10年を過ぎると外壁材や屋根材が日差しや雨風によって劣化をしていきます。

外壁材や屋根材は、劣化をすると雨などが弾かずに浸透していき雨漏れの直接に関わってきます。

今回は、外壁塗装工事をするサインの外壁材や屋根材の劣化症状についてご紹介します。

〇チョーキング現象

チョーキング現象とは、外壁材を触った際に手に粉がつく現象のことをいいます。

このチョーキング現象が見られると外壁塗装工事をするサインになります。

これは、古い塗料が落ちているサインになり外壁材の防水性能が落ちてきています。

チョーキング現象が起こりはじめたら、外壁塗装工事を検討してください。

〇外壁材の汚れ

10年も過ぎると外壁の汚れやコケなどが気になってくると思います。

特にコケなどは、雨が乾きにくい北側や日当たりが悪いところなどに生えてきます。

これも、外壁材の防水性能が落ちてきて外壁が乾かないためコケが生えてきます。

汚れが気になる時期になってきたら、外壁の防水機能をつけるためと外観を綺麗にしましょう。

〇コーキングの劣化

コーキングとは、外壁材の繋ぎ目を埋める材料になります。

コーキングも日差しや地震などでひび割れや剥がれが出てきます。

コーキングも劣化すると雨が建物の中に入る恐れが出てきます。

外壁塗装工事で足場を建てる際に、一緒にコーキングも補修してあげることで建物の寿命を延ばすことができます。

外壁材や屋根材の劣化のサインを見逃さないようにしましょう。

名古屋市南区・瑞穂区地域密着で長い間多くの信頼と実績を積み重ねてきた

外壁塗装のプロフェッショナル集団です。

地域密着だからこそのカベヤスだからこそ実現できる、
適正価格な高品質塗装をご提供いたしております。

これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じることのないよう、
誠心誠意ご対応させていただきます。

■カベヤスは塗装価格に自信があります!

名古屋市南区瑞穂区 外壁塗装・屋根塗装 カベヤス
住所:愛知県大府市中草町田ノ神1-1 第2コーポ1F
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日・水曜日
電話番号:0120-884-116
FAX:052-825-5573

お電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店予約見積り予約をお待ちしております。