外壁塗装の種類や耐用年数どのくらいだろう? ~前編~ 名古屋市 外壁塗装はカベヤス
2021.07.17 (Sat) 更新
皆さんこんにちは。
名古屋市外壁塗装専門のカベヤスです。
名古屋市南区、瑞穂区で外壁塗装・屋根塗装
お考えならカベヤスにお任せ下さい。
外壁塗装の種類や耐用年数どのくらいだろう? ということで、外壁のチェックと、塗装する大体のタイミング表にしてみたので参考になればと
思います!
塗料別の耐用年数の目安!
| 塗料名 | 耐用年数 | 特性 | 
|---|---|---|
| アクリル系塗料 | 6~7年 | 他の塗料に比べてリーズナブルになってますが、耐久性能や防汚性能はそこまで高くなく、外壁塗装に使われる機会も減少してしまった塗料になります。しかし発色が良くて、ツヤもあり、カラーバリエーションが豊富で、比較的扱いやすいので「とにかく安く塗り替えたい」「短いスパンで気分に合わせて色変えしたい」というような場合には適しているでしょう。 | 
| ウレタン系塗料 | 8~10年 | アクリル系塗料よりも優れた耐久性能を持っており、比較的安値で施行ができます。価格と品質のバランスがいい塗料です。紫外線の影響で変色しやすくなっていますが、やわらかい塗膜でひび割れに特化しているという特徴もあります。 | 
| シリコン系塗料 | 12~15年 | 汚れや色落ちの他にもカビや藻にも特化してるため、最近では主流となっている塗料です。アクリル系塗料やウレタン系塗料よりも高価ですが、耐久年数も長くなるためコストパフォーマンスに優れている塗料になっています。 | 
| ふっ素系塗料 | 15~20年 | 耐久性能と防汚性能に特化おり、仕上がりが高級感あふれます。短いスパンでの塗り替えが不要なので商業施設やビルなど大きい建物に使われることが多い反面、高価な塗料ため個人住宅ではあまり使われていません。他塗料と比較し、美観が長く保てる特性があり「費用が高くなっても高価なものを使いたい」や「次に塗り替えるまでの期間を長期間にしたい」という場合には検討の価値がありますね! | 
続きは後編にて説明をするので見てね!!
名古屋市南区・瑞穂区地域密着で長い間多くの信頼と実績を積み重ねてきた
外壁塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそのカベヤスだからこそ実現できる、
適正価格な高品質塗装をご提供いたしております。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じることのないよう、
誠心誠意ご対応させていただきます。

 
											

 
       
       
       
      